「テンプレート:Bateson」の版間の差分
提供:SM美容
編集の要約なし |
(→関連項目) |
||
24行目: | 24行目: | ||
*[https://www.youtube.com/watch?v=AqiHJG2wtPI An Ecology of Mind, The Gregory Bateson Documentary] | *[https://www.youtube.com/watch?v=AqiHJG2wtPI An Ecology of Mind, The Gregory Bateson Documentary] | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
*[https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/43791/3/KJ00004257180.pdf グレゴリー・ベイトソンの「学習」概念について] | |||
== 関連コラム == | == 関連コラム == |
2017年5月28日 (日) 13:18時点における版
概要
文化人類学者。ミルトン・エリクソンと親交が深く互いに影響しあった。メッセージが伝えるべき本来の意味を超えて、別の意味を伝えるといった「メタメッセージ」の概念を提唱。
別名
グレゴリー・ベイトソン グレゴリー・ベイツン Gregory Bateson
解説
- 論理階型の理論=Theory of Logical Types
- 生物学、進化学にコミュニケーションの理論を持ち込む。
- 還元主義そのものは否定していない。最も簡潔な説明が唯一の解答と思い込むことの危険性を指摘。データはより広いゲシュタルトで理解されるべきと考える。
- 「直線的因果関係=leneal causality」ではなく「円環的因果関係=circular causality」を重視。サイバネティクスのフィードバック理論から。
- 情報は常にコンテクスト依存的で、コンテクストは常に階層的である。
- 進化するのはコンテクストである。
グレゴリー・ベイトソンの関連書籍
- グレゴリー・ベイトソン『精神の生態学』(2000)
- グレゴリー・ベイトソン『精神と自然―生きた世界の認識論』(2006)
- 野村直樹『みんなのベイトソン』(2012)
- 野村直樹『やさしいベイトソン―コミュニケーション理論を学ぼう!』(2008)