「催眠の歴史」の版間の差分
提供:SM美容
(ページの作成:「==概要== == 別名 == ==大まかな歴史<ref name="#35LtvOI">笠井仁「'''催眠の歴史'''」 in [https://amzn.to/35LtvOI 『催眠心理面接法』(金…」) |
編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
== 別名 == | == 別名 == | ||
==大まかな歴史<ref name="#35LtvOI">[[笠井仁]]「'''催眠の歴史'''」 in [https://amzn.to/35LtvOI 『催眠心理面接法』(金剛出版, 2020)]</ref>== | ==大まかな歴史<ref name="#35LtvOI">[[笠井仁]]「'''催眠の歴史'''」 in [https://amzn.to/35LtvOI 『催眠心理面接法』(金剛出版, 2020)]</ref>== | ||
紀元前、エジプトの壁画に残る。 | |||
18世紀、[[フランツ・アントン・メスマー]]による心理的な介入による疾患治療。現代臨床心理学の源泉。ラポールの造語。音楽療法、集団療法のさきがけ。 | |||
1784 年、ルイ16世が組織した王立調査委員会がメスマーの主張する磁気流体の存在を否定。 | |||
ロンドン大学の医師、 [[John Elliotson]]が動物磁気術を継承。 | |||
1820年、フランスの動物磁気術師 [[Étienne Félix d'Henin de Cuvillers]]が、[[ジェー ムズ・ブレイド]]に先立ち、hypnotique, hypnotisteなどの用語を既に使っていた。 | |||
1843年、スコットランドの外科医、[[ジェー ムズ・ブレイド]]が『神経催眠学(Neurypnology)』を発表。「催眠術(hynotism)」「催眠(hypnosis)」を造語。 | |||
1847年、外科医James Esdalieによる動物磁気術による麻酔なしの外科手術。 | |||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2021年1月16日 (土) 18:08時点における版
概要
別名
大まかな歴史[1]
紀元前、エジプトの壁画に残る。
18世紀、フランツ・アントン・メスマーによる心理的な介入による疾患治療。現代臨床心理学の源泉。ラポールの造語。音楽療法、集団療法のさきがけ。
1784 年、ルイ16世が組織した王立調査委員会がメスマーの主張する磁気流体の存在を否定。
ロンドン大学の医師、 John Elliotsonが動物磁気術を継承。
1820年、フランスの動物磁気術師 Étienne Félix d'Henin de Cuvillersが、ジェー ムズ・ブレイドに先立ち、hypnotique, hypnotisteなどの用語を既に使っていた。
1843年、スコットランドの外科医、ジェー ムズ・ブレイドが『神経催眠学(Neurypnology)』を発表。「催眠術(hynotism)」「催眠(hypnosis)」を造語。
1847年、外科医James Esdalieによる動物磁気術による麻酔なしの外科手術。
脚注
- ↑ 笠井仁「催眠の歴史」 in 『催眠心理面接法』(金剛出版, 2020)